5

縦書きふ~を改良して自動化

縦書きふ~に手を加えて自動化しました。

テキストレイヤーを選択した状態で[ツール]→[縦書きふ~(Auto)]を選ぶとテキストレイヤーの情報を元に縦書きが生成されます。

変換に結構時間かかってしまうのはそのままですが、進捗状況が表示されるようになりましたので気分的に少しマシじゃないかと思います。 マシだといいなあ。

「一度生成した文字を変更したい。」というみんなが思ってる実装は今回もされていませんし、する気もありませんし、したくてもできる能力がありません。

それはLinuxでCが書けるGIMPに貢献したい縦書き文化の人に頼んでください。

ダウンロード

fe-tategaki-auto.zip

使い方

ダウンロードしたファイルを展開して出てきた3つのファイル

0-fe-util.scm
fe-tategaki-auto.scm
fe-tategaki.scm

を settings\scripts 如何に移動させてください。
GIMPを再起動すればメニューに以下の2つの項目が追加されてるはずです。

[ツール]→[縦書きふ~(ルビ)]
[ツール]→[縦書きふ~(Auto)]

Autoの方が今回の更新分です。
ルビの方は少し変わってますが基本的に前と同じ物になります。

よくわかってなかったマクロ部分をなくしたら何故かはわかりませんけど処理が速くなりました。
やっぱりわからない部分を放置するのはよくないみたいですね。

※間違ってテスト用のままのスクリプトを上げてしまってました。
申し訳ありませんが、エラーで動かなかった人はもう一度ダウンロードして下さい。
(2011/12/10 13:29に正しいファイルをアップロード)

5 Responses to “縦書きふ~を改良して自動化”

  1. はじめまして、dothikoと申します。
    鉄さんのfe-tategaki.scmを参考にさせていただいて、gimp 2.8向けに
    (何故かうちの2.8では、fe-tategaki.scmがうまく動かなかったため)
    縦書きスクリプトを作りました。
    http://dothiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/11/gimp-28py-3daf.html
    実は移植にしろGPLにしろ初めてのことで、何か間違えた事をしてしまっていたら
    修正いたしますので、何卒、ご容赦ください。よろしくお願いします。

  2. テキストレイヤーの更新を自動認識までしてくれるんですね、便利そうなので今度使ってみます。
    ライセンスは何の問題もありませんよー。
    というか動きを若干参考にした程度ならGPLにする必要もないかもしれませんね。
    正直自分もそこらへんはよくわかってないのですが…。

  3. […] では、「縦書きふ~」のファイルをダウンロードしましょう。 「縦書きふ~」は、鉄とGIMPと言うサイトで公開されています。 […]

  4. […] まずはこちらからダウンロードして下さい。 […]

Leave a Reply